【注意】 SRシート 2019年式以降には取り付け不可!
【注意】FIのお客様は、必ずFI仕様とご指定下さい!
【注意】SRFI車はJMCAであっても車検対応で有りません。
【 マフラーのお手入れ法 】
弊社マフラーは全てステンレス製の為、錆びる事はありませんが汚れが目立ってきた場合には、下記の方法で手入れする事をお奨めします。
バイク使用後マフラーの汚れがある場合には、マフラーが冷めたのちに金属クリーナー等で軽く磨いて下さい。そして、乾いた綺麗な布でクリーナーを拭き取って下さい。
マフラーを、いつまでも美しく御使用頂く為に、1週間程度に一度は確認して下さい。
しつこい汚れの場合には、布バフをかれれば新品マフラーの様に生まれ変わります。
(コンチ・マフラー4タイプのご説明)
①コンチ・マフラー(SP-053) 通常コンチとゆわれる物で音量100db前後。
②コンチWSマフラー(SP-120) サイレンサーを2重使用 音量90db前後。
③コンチ・Sマフラー(SP-118) 通常コンチより120mm短くなり音量90db前後。
④コンチJMCAマフラー(SP-076)キャブ車のみ車検対応、音量85db前後。
*上記、コンチ・マフラーは、③以外はスタイルは同じです。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
|
|